切って炒めるだけ!夏の整え中華:ゆるベジ1000日チャレンジ564日目 ゆるベジメルマガ「ゆるベジプラス」・6月30日発行号
がんばり過ぎ女子の味方で
オンライン野菜料理教室@45ラボ(よんごーラボ)主宰する
ゆるベジトップディレクターひこちゃんです。
毎日あつくて、なんとなく体が重い…。
でも、インスタで見かけるような映えレシピを作る元気もない。
そんなふうに感じる日はありませんか?
というわけでオススメしたい
ゆるベジ1000日チャレンジ564日目
中華トマト炒め

【フライパンひとつ】で完結できるのも大きな魅力!
フライパンひとつで作れると、
✅ 洗い物が少ない
✅ 火を使う時間が短くて済む
✅ コンロ前にずっと立たなくてもOK
夏のキッチンは暑いから、
「1品だけでもフライパンでサッと済む」って、ものすごくラクなんです。
炒めている間に副菜やお味噌汁の準備もできるし、
疲れてる日なら、これとごはんだけで立派な一食に◎
☆中華トマト炒め オススメポイント3つ
① 夏が旬のトマトは「火を入れる」と栄養が引き立つ
トマトに含まれるリコピンは、紫外線ダメージを和らげてくれる美肌成分。
しかも、加熱すると吸収率がグッとアップ!
夏野菜は、生より“軽く火を通す”のが、実は体にやさしいんです。
② しめじの食物繊維で腸内環境をやさしく整える
しめじは腸を元気にしてくれる食物繊維が豊富。
「最近ちょっとスッキリしない…」という方にもおすすめの、頼れる野菜のひとつです。
③ 油揚げの植物性たんぱく質で、無理なく満足感アップ
お肉なしでも、油揚げを使えばちゃんとコクとボリューム感が出ます。
脂っこすぎず、でもしっかり食べた感のある仕上がりに♪
ごはんにのせれば中華丼風に、
冷やし中華のトッピングにもぴったり。
冷蔵庫の残り野菜を加えてもOKです。
包丁を使うのが面倒なら、キッチンばさみで。
そんなふうに、
今の自分ができるやり方で食べることが
体と心をゆるっと整える一歩になります。
本日のランチや夕飯に
ぜひ試してみてくださいね。
ゆるベジ1000日チャレンジは
個人ブログでも更新してます。
メルマガとは連動していない
つくれぽもあるので
見に来てくださいね
↓
https://ameblo.jp/hiko-red/
レシピはこちらに載ってます
めくって決める! 今日の野菜ごはん あな吉さんのゆるベジ
https://amzn.asia/d/bAI1JBK
今ならレシピが無料で届くチャンスです。
6/30配信のゆるベジ公式メルマガ
ゆるベジ+(ゆるベジプラス)に
レシピが掲載されるのでお楽しみに😊
ゆるベジ公式メルマガ(登録無料)のお申込みはこちら↓