お花見弁当の一品に♪青菜が美味しい細巻き寿司
ごあいさつ
こんにちは。
京都府在住、ゆるベジインストラクターのまえはらとしこです。
3月中旬、福岡を訪れたら、
寒波到来でとにかく寒く、雪が降った日もありました。
そして、春分を過ぎて、帰宅したら、
京都も、すっかり春らしくなっていました~
今日は、外でお弁当食べたいな、なんていうときにも
ササっとできて、野菜も食べられる、
朝ごはんにも便利な細巻き寿司♪
をご紹介します✨
具一品、味付けに一品だけ。寿司飯を作る必要なし!
とっても手軽で、
すぐに作りたくなる細巻き寿司です♡
【青菜と梅の細巻き寿司】

薬膳的おすすめポイント
梅味は、春先に、急に温かくなった時に
感じるような疲れやだるさを軽くし、
”梅干し”ときいただけで、唾液が出る~
と感じそうですが、それは
梅味は、消化を助けて、新陳代謝にもつながるので
冬にため込んだものを、デトックスする季節、春に
良い味付けです♡
米も、【元氣】を補うとされ、一年中、大切にしたい主食です。
朝から、ごはんと野菜をちゃんと食べられたら、
1日のいいスタートが切れる予感がします!
パンを焼く人になれる!ソーダブレッド
ゼリーやクッキーといって、手作りお菓子が作れても、
手作りパンって、あこがれるけど、雲の上の存在だったりしませんか?
そんな、ハードルが高いと感じられるパン作りが、
一気に、下がって、すぐにパン焼き人になれる、ワンコインレッスン、
4月にあります♡

こちらの本でご紹介
【青菜と梅の細巻き寿司】は
こちらの本で紹介しています。

3/30発行のゆるベジメルマガに
レシピを掲載いたします。
登録は無料。
ゆるベジレシピが月に3レシピGetできて
バックナンバーも見られます。
※発行日を過ぎても バックナンバーからご覧いただけます。
【青菜と梅の細巻き寿司】
レシピをぜひ、Getしてくださいね。
この記事のライター
・・・・・・・・・・
かぞくの食医さん
まえはらとしこ
ゆるベジの知識もフル活用して、
日々の暮らしと料理から、
未病をふせいで、大切な私と家族が
健康で笑顔になるコツをお伝えしています。
公式LINE始めました!

▼アメブロ
https://ameblo.jp/hinaka-yrv-cooking/
▼Instagram
https://www.instagram.com/yakuzen_toshiko/
▼珍しいローソルト(非加熱の天日塩の販売も始めました)